カードリーダー・ライター/USB2 CRW-5M67BK ブラック Nakabayashi

スポンサーリンク
販売価格¥1,970
ショップ名DCMオンライン
ジャンルその他

購入する

【3980円以上で送料無料】主要メモリーカードにまとめて対応!!ケーブル裏面収納で便利!!

●本体寸法/重量:約W70xD15xH44mm/30g

●USB規格:Ver2.0

●対応機種:USBポートが正常に動作するWindowsパソコン、Mac

●対応OS:Windows10/8.1/8/7/MacOSX(10.8以降)

●ケーブル長:約3.5cm

●付属品:取扱説明書。

●※miniSD、miniSDHCは別売りの変換アダプターが必要です。

変換アダプターは付属していません。

●※UHS-2のカードには対応していません。

●※USB2.0を標準装備する機種以外での動作は保証しません。

●ブラック。

●ケーブルが背面収納できるので持ち運びや使用しない時に便利。

●主要メディアカードに対応。

●対応メディア/最大容量:CompactFlashtype1/64G、CompactFlashtype2/8G、CompactFlashUDMA/256G、SD/2G、SDHC/32G、SDXC/256G、miniSD※/2G、miniSDHC※/32G、microSD/2G、microSDHC/32G、microSDXC/128G、MemoryStick/128MG、MemoryStickDUO/128MG、MemoryStickPRO/4G、MemoryStickPRODUO/16G、MemoryStickPROHGDUO/32G、M2/16G

●※miniSD、miniSDHCは別売りの変換アダプターが必要です。

●※UHS-2のカードには対応していません。

●パソコン、周辺機器メーカーの警告事項・注意事項に従ってください。

●お子様の手の届かない場所に設置して下さい。

●改造、修理、分解禁止。

●水分や湿気の多い場所で使用不可。

●濡れた手で触らないで下さい。

●機器の故障や、データ損失等に関して当社は一切の責任を負えません。

●取扱説明書に記載されている内容を、よくお読みの上ご使用ください。


  
スポンサーリンク

一度これを使うと USB3.0のカードリーダーにも戻れませんね

今までUSB3.0対応のカードリーダーを使用していましたが、せっかくM/BにUSB 3.2(Gen 1)対応のUSB Type-Cコネクタがあるので、それを利用しない手はないと考え、USB 3.2(Gen 1)対応のカードリーダーを購入してみました。 早速使用してみた感じを記します。 【デザイン】 ブラックカラーで統一された製品で、非常にシンプルな作りになっています。 【機能性】 SDとmicroSDの2スロット搭載となっており、アダプタ無しにmicroSDが使えるのが便利です。 因みにメディア2枚の同時使用はできない作りになっています。 【転送速度】 USB 3.2(Gen 1)対応なので、理論上最大5Gbpsの高速転が可能となっています。そこまで速いSDは無いので、基本SDのほぼ仕様通りの速度で転送が可能となっています。 【携帯性】 軽量、コンパクトなので、携帯性はとても良いと思います。 【総評】 PCにもだいぶUSB Type-CのUSB 3.2(Gen 1)対応のものが増えてきたので、ぜひひとつ持っていて良い製品と感じます。コスパも良いのでお勧めです。 一度これを使うと、USB3.0のカードリーダーにも戻れませんね。

【デザイン】 カードリーダーなのでデザインはあまり関係ないと思いますがカッコいいです。 アクセスランプが見やすいのも良いと思います。 【転送速度】 転送先のデバイスのスペックにもよると思いますが、とても速いです。 【携帯性】 かさばらず良いと思います。 【総評】 Sandisk社のカードを使用していますので、純正のカードリーダーを選びました。 今後の希望としましては、CFexpressだけでなく、他のカードにも対応したマルチタイプのカードリーダーが発売されたら嬉しいです。

転送速度とかは他の方がUPされてるので今更わたしがUPしたところで… という事で全く違う観点からレビューします。 昨今のSONY Blu-rayデッキはSDカードスロットが無くなりましたね。 私は4Kハンディカムを持っていてBlu-rayに映像を残したいのですが、いちいちケーブルを繋ぐ事に不便さを感じていました。 そこで試しにエレコムのUSBカードリーダーをダメ元で差し込んで、ハンディカムで撮影したSDカードをBlu-rayデッキに取り込もうと考えました。 結果は…何の反応もせずダメダメでした。 そもそもカメラ本体しかUSBは反応しないのかな… 懲りもせず更に見つけたのがこのSONY製カードリーダーでした。 ネットで調べても Blu-rayデッキに繋いで撮影データを取り込める記事が一切見つからなかったのですがダメ元で購入してBlu-rayデッキに繋げてみたところ、SONYハンディカムを繋げて取り込むよりも倍くらい早いスピードで撮影データを取り込む事ができました。 いやー早く買っておけば良かった。 因みに私が使っているのはBDZ-FBW2000とFDR-AX60です。 報告レビューは以上です。

急遽、出先でカードリーダーが必要となり安価なコレを購入しました。購入後にユーザーレビューを見るとあまり良い評価なくちょっと心配ですが、使用感を記します。 【デザイン】 ごくごく一般的なカードリーダーとなっています。見た目はブラックのせいかやややぼったく見えますが、こんなものでしょう。 【機能性】 自分はSDカードのみの使用ですが、多くのメディアに対応しているので、ひとつあれば便利かなと感じます。 【転送速度】 USB2.0ですので、そこそこな速度です。大きなデータであれば少し時間がかかると思います。 【携帯性】 携帯性に優れているとまでは思いませんが、軽量で持ち運ぶのに苦にはなりません。むしろケーブルが他社カードリーダーに比べ長めなので、そこは使いやすいと感じています。 【総評】 ユーザーレビューを読むとデータが飛ぶ事象を多く見受けられますが、現状自身では起きていません。(そこまで高頻度で使用はしていませんが) カードリーダーは、メディアの接触不良等でデータが壊れることもあり、自分も使うときは丁寧に使用したいと思います。

【デザイン】 必要にして大きさも理想的です。 Amazonのレビューで SDカードとmicroSDを 上下裏返しで入れる事に 意見している方がいらっしゃいますが それによって一枚の基板で コンパクトに実装しているのですから 基板が増えて厚さが増すより 合理的だと思います。 あとスマホに繋ぐコネクタ部が若干細くなっており スマホケースを装着している場合 接続時に邪魔になりにくくなっています。 【機能性】 SD系のメモリーカードのみサポートしてます 一般的にはそれで十分です。 Type-Cの利点である上下対称性で 非常に接続が簡便です。 OTG機能対応でファイルの転送が可能です この機能が必要でした。 【転送速度】 ミドルレンジのスマホで デジカメのデータ転送が主なので 速度はUSB2.0止まりですが十分です。 【携帯性】 素晴らしい大きさで 親指にコネクタ部も含め全部隠れます。 【総評】 今まで使ってきたカードリーダーの中で 最も頻繁に使用してますが エラー等は発生していません流石Ankerです。 これからも活躍して欲しいものです。

これまで使っていた他社製カードリーダー、UHS?のSDカードは難なく読めるけれど、最近買ったUHS?の読み込みが上手く行かない。接触不良なのでしょうね、何回も挿したり抜いたりしてようやく認識するありさま。 と言う訳で、買い換えることに。最終的に選んだのがこの製品です。意外とUHS?対応のカードリーダーは少ないので、数種類の中から、SDカードなどを製造しているLexarのこの製品にしました。ちょっと大きくて、ちょっと重めだけれど、私はデスクトップPCなので、この辺はあまり気にならず。 読み込み速度は速いにこしたことないですが、RAWデータを一枚ずつ読み込んでは画像処理するスタイルなので、まあそれほど重視はしていません(もちろんこのカードリーダーはかなり速いのですが)。要は、確実に読み込めることを重視。使ってみた限り、今のところ、きちんと読み取れています(UHS?とUHS?)。本体のLEDが、PCに接続すると赤色に、カードを挿入するとブルーに変わり、読み取り中はブルーに点滅します。実に分かりやすい。本体裏にゴムパッドらしきものが貼り込まれており、カードの挿脱時に動くことがありません。これまでの奴は、挿入しようとするとカードリーダーが動くので、実にやりにくかったのであります。 PCとの接続方法ですが、USB-Cが強調されているけれど、実際には、カードリーダー側がC、PC接続側がAです。現在はAからCへの移行期なので、A-Cのコードの方が実用性が高いといえます。このカードリーダーはケーブルが直づけではないので、手持ちのCーCケーブルを使うことも出来ます。また、ケーブルが故障した場合も、本体をばらしてケーブルを付け替える手間が省けます。多少気になるのは、ケーブルの長さが50cm程度と少し短めなこと。もう少し長いとPCのバックパネルにケーブルを接続したまま、PCの上に置いておけるのですが・・・。まあ、ノートPCを使用される方には問題ないのかも。 面白いのはパッケージです。箱を開けると出てくるのは本体とUSBケーブルのみ。取説も保証書も入っておりません。パッケージには2年保証とありますが、保証を受けるための手続きや保証条件が書かれておりません。なんじゃらほい?とあきれました。本体裏を見ても、製造番号等も記載されておらず(パッケージに製造番号を記したラベルが貼り付けられているだけ)。必要があればHPを見て下さいと言うことだろうとは思うけれど、割り切り方が半端でない(笑)。この辺は外国企業の独壇場ですね。 以上、まあ多少の難はないではないが、総合的に見れば☆5つ!

パソコンの筐体をこれまでAntecSOLOを長らく使用してきたが、電源SWが壊れたため買い替えに伴い購入。 筐体は、ベストセラーのFractal DesignのR5を購入した。最近の筐体は、5インチベイが無いものが多く、あっても1つか2つ。 これまで、5インチベイにBDドライブ、HDリムーバブルユニットx2、3.5インチベイにカードリーダーを取り付けていたがR5は、5インチベイが2つなのでカードリーダーはあきらめてこちらの製品を購入した。 小型、シンプルで良い。転送速度も速く性能は満足。 改善してほしい点として1。キャップは取り外し式ではなく、本体と一体型にしてほしい。 2。SDを挿入する部分にカバーが欲しい。ほこりが入る。 性能、機能には不満は無いので高評価です。

LEXAR (レキサー) CFexpress TypeB メモリーカード 128GB のPC取り込みに使用しています。 LUMIXカメラ2機で4K動画、静止画を撮っていますが、読み込みは早いですね。 静止画は50枚はほぼ瞬間、動画は30GBで40秒位です。 この速さはSDカードと比較すると画期的。 カードリーダーとしては価格はやや高めですが動画を撮る人にとっては、かなり利便性があると思います。 今のところトラブル等は無く快適に使えています。

この手のカードリーダーは転送が続くと不安定になってWindows側からロストされたりするものもありますが、この製品に関してはそのような事は一度も有りませんでした。

SDスロットの調子が悪いので、USBに変換できるカードリーダーを探してたら、見た目がスマートにできる製品があったので購入しました。 フタを付けると見た目で何か分からないのでちょっとした防犯にもなりますし、写真で見るよりか意外とコンパクトなので持ち運びでもかさばりません。 転送速度も純正SDスロットと変わらず早く、安定した速度でファイルをコピーできるのでストレスがないです。 ただ、USB直差しなので隣り合わせの端子をダメにしてしまうので、それが難点です。


最近の ” カードリーダー ” が含まれるツイート!

※無関係なツイートも表示される可能性があります※

 リアルタイムでのツイート取得を行っている都合上、表示されないことがあります。

Recommended Item

コメント