【18日限定ポイント5倍】SPD SDカードリーダー USB 3.2 Gen 1 UHS-I DDR200モード Type-C OTG対応 【翌日配達送料無料】5Gbps 超高速190MB/s 2-in-1 SDXC microSDXCカードリーダー 専用アプリ不要で簡単 優れた放熱性 アルミニウム製 1年保証

スポンサーリンク
販売価格¥980
ショップ名SPD楽天市場店
ジャンル外付けメモリーカードリーダー

購入する

SDカードリーダー

  【商品仕様】 素材 アルミニウム合金+ABS コネクタ USB-Cオス、USB-Aオス インターフェース USB 3.2 Gen 1 最大転送速度 5Gbps(理論値) スロット SDカードスロット×1,microSDカードスロット×1 ※2スロット同時利用可能 ホットプラグ機能 あり LEDインジケータ機能 あり 対応OS Mac OS/Windows/Linuxなど サイズ L73×W17.2×H10.4mm(本体のみ) 保証期間 1年間 商品情報 2枚カード同時に読み書き SDスロットとmicro SDスロットを備え、2つのカードに同時に読取と書込を行うことが可能で、カードを差し替える手間が必要ありません 高速データ転送 本製品はUHS-I DDR200 モード、SDR104 モード、USB 3.2 Gen 1に対応し、最大5Gbpsの高速データ転送で動画や音楽、写真フォルダなどを即座に同期できます。

最大転送速度 DDR200モード:190MB/s、SDR104モード:104MB/s

Sandisk、SamsungなどUHS-1 DDR200インタフェースを搭載したメモリーカード(130MB-200MB/s)にも対応します。

(例えば:Sandisk:Extreme/Extreme Pro/Ultra;Samsung :EVO Plus / Pro Plus / PRO Ultimate) 幅広い対応 コネクタにはUSB-CとUSB-Aの2種類を備える2in1設計,Android スマホ/タブレットPC、iPad Pro、MacBook Pro Air、Windows PCに適用; 最大2TBまでのSD/microSDカードに対応 対応SDカード仕様:SD・SDHC・SDXC TFカード仕様:Micro SD・Micro SDHC・Micro SDXC 対応OS:Mac OS・Windows・Linux 優れた放熱性 アルミニウム製で、優れた放熱性を持ち、使用中の発熱を抑えます。

LEDインジケータ付き LEDインジケータにより動作状況が一目で分かります。

SD/microSDカードを差し込んだ後、パソコン・スマホなどに接続すれば、点灯します。

データ転送の時は点滅します。

即座に使用でき OTG機能が搭載、専用アプリ不要、プラグアンドプレイ、接続するだけで簡単にご利用いただけます 高性能チップ 高品質のチップを採用しているので、効率的な転送を確保します。

ヒューズ機能 ヒューズ機能を備えていますので、安全性にも配慮しています。

ポップアップデザイン ポップアップデザインなので、カードを軽く押し込むだけで、簡単に出てきます。

カードに損傷を与えることはありません。

独特なデザイン USB-Cコネクタは独特なデザインを採用することで、ケースを取り外す手間を省き、タブレット・スマートフォン本体に保護ケースをつけたまま装着が可能です。

完璧なデザイン コンパクトで丈夫な設計により、外出先でファイルを転送する必要がある方に最適なポータブルメモリーカードリーダーです;キャップ2個付きで両側のコネクタを守る ご使用上の注意(必ずお守りください) ※USB3.2 Gen1機器として使用するためにはUSB3.2 Gen1対応のポートを搭載した機器が必要です。

USB3.2 Gen1非搭載機ではデータ転送速度は低下する可能性があります。

※本製品の使用中に発生したデータやプログラムの破損、接続機器の故障については当店では補償致しかねます。

※本製品はカードリーダーのみとなります。

画像に掲載しているメモリカードなどは付属しません。

※不適合・間違い購入の場合は返品はお受けできません。

  【注意事項】 ※商品の表示容量は1ギガバイトを1,000,000,000バイトとして定義します。

実際利用容量はオペレーティングシステムに1ギガバイトを1,073,741,824バイトとして定義しています。

またメモリ容量の一部を管理領域として使用しているため、ご使用いただけるメモリ容量は商品の表示容量より小さいです。

※デザイン、仕様は予告なく変更される場合があります。

※浸水・破損・加工された場合は保証対象外となります。

【配送について】


  
スポンサーリンク

20日限定ポイント5倍 SPD SDカードリーダー

USB-C端子は、ほとんどのPCに搭載されているものです。USB-C対応のSDカードリーダーを選べば、iPhone・iPadからPCへのデータ移行にも使いやすいでしょう。

はい、一方がSPDで一方がSandisk Extreme PROです。どっちがどっちだ。

一眼レフのSDカードのデータをパソコンやスマホ、タブレットに取り込む際に差し込むだけと、非常に簡単に行えるので重宝しています。 友人などから頼まれたデータを取り込むのに億劫だった作業が手軽に行えるので苦なくなりました。 microSDカードにも対応しています。 デザインもロゴもシンプルでかっこいいブラックです。 フタを取り外すタイプなので、この小さいフタをなくさないか心配しなくてはいけないのが少し残念です。

iOS・iPadOS 13以降なら、iPhone・iPadの純正写真アプリでRAWファイルの読み込み・現像ができ、Lightroomなどの好きな写真編集アプリで現像も可能です。写真編集にこだわりたい人は、iPhone・iPadでSDカードリーダーを使ってみてください。

【デザイン】 同様の他社製品の様にごちゃごちゃとしたプリントが無く、一見すると地味ですが黒いケースに組んでしまえばその方が良かったりします。 プラスチッキーさはぬぐえません。 でも安っぽくも無いです。 【機能性】 microSDとSDカードカード、USBポートしか使用しておりません。 同時に利用できない排他利用のポートもあるようですが、個別仕様しかしていないので分かりません。 十分な機能だと思っています。 【転送速度】 USB3.0相応の速度が出ています。 基本的に速くそして安定しています。 【携帯性】 これを携帯する奴はなかなかいないでしょう。 【総評】 今や過去の話になりますが同様の他社製品が3000円を超える中、安定していて2000円を切っていたのは凄い事だと思います。

保存されたデータのバックアップや容量不足の解消に便利な、iPhone・iPadで使えるSDカードリーダー。クラウドサービスを契約しなくても、写真や動画などのデータを保存できる便利なアイテムです。Apple純正品以外にも多くのメーカーから販売されており、MFI認証がある商品も。しかし、iOS 16・iOS 15などの対応OSや、SDXC・microSDカードなどの対応規格もさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

現在Lightning端子のiPhone・iPadを使っている人でも、買い替えを考慮するならLightning・USB-C両方の端子があるSDカードリーダーがおすすめです。EUが2024年秋に施行する「USB Type-C統一法案」の影響で、今後Lightning端子搭載のiPhone・iPadが発売される見込みはありません。

【デザイン】 板状ではなく、背面が半分盛り上がってるのは微妙。 ケーブル付きなのは良いですが。 【機能性】 SD系、MS系、CFと今時のメディア対応。 xDは流石に…ですね。 【転送速度】 特に不満はないです。 【携帯性】 小さい方だと思います。 ケーブル内蔵ですし。 【総評】 OS非対応でandroid用と言ってる人いますが、Windowsでも使えます。 USB マイクロB端子の関係でAndroid用にしてるのでは。 iPhoneだとLightningだし。WindowsだとタイプAかCが多いかも。 ドライバー不要。 ドライブレターは1つのみ。 ありがたいです。 ケーブル短いのもポイント高いです。

はい、ほぼ全領域の書き込みとベリファイOKでした。書き込み速度も早ければ、データロストもない。 ちゃんと、256GBの容量で、UHS-Iの上限に近いスピードが出る、高性能SDカードでした。

SDカードは、購入時点で最初から管理用の容量が使われています。どのくらい使われているかはメーカーや商品によって異なりますが、実際に使える容量は表記の容量より少ないことを覚えておきましょう。

【デザイン】 アルミって感じの見た目で個人的にデロリアンみたいで好きです 【機能性】 canonの7D2で撮ったものを転送しています。外出先で使うと結構充電は持ってかれますが家で現像するのを待てない作品などを回収できるのはありがたいです。 【転送速度】 デジカメのSDをスマホに転送する際ですが結構時間がかかる印象です。まあ1300枚もSDに残ってたら当たり前っちゃ当たり前なのですが 【携帯性】 コンパクトすぎるので無くさないように紐を付ける所は欲しかったですね、今はケースにいれてSDなどと一緒に持っていってます。

iPad・iPhone向けに販売されている、Apple純正のカードリーダーです。SDカードをリーダーに差し込むだけで写真アプリケーションが自動的に開き、接続したiPad・iPhoneに写真やビデオを取り込めます。iPad Proにおいては、USB3.0相当の速度で転送が可能です。使用端末が限定される場合や、純正品にこだわりたい人にぴったりですよ。

J limited 01に入れるために買ったSandisk Extreme PRO(UHS-I)は、購入価格7413円でした。 読み取り200MB/s・書き込み140MB/sとはいうものの、これは専用のカードリーダーを使った場合。UHS-Iの理論上の最高速度が104MB/sなので、実用上の上限はまあ90MB/sくらいです。

iPhone・iPadのバックアップ用なら、SDカード以外の外部ストレージもチェックしましょう。外づけHDDやUSBメモリなど、データを保存できるデバイスにはさまざまな種類があるので、自分に合ったものを選んでください。

【デザイン】 本体はプラスティックだけど、質感は悪くないです。 【機能性】 SDおよびmicroSDカード共に1TBまで対応するので必要充分かと思いますが、SDカードとmicroSDカードの同時使用が出来ないのはやや残念です。 【転送速度】 256GBのmicroSDカード(UHS-I:Class3、V30、A2、Class10)をUSB3.0接続では、読み出し速度が約100MB/s、書込速度が約90MB/s、USB2.0接続では読み出し速度が約30MB/s、書込速度が約20MB/sでしたので、特に問題ないと思います。 【携帯性】 SDカード対応としてはコンパクトの方かと思いますが、コード直結ではないほうが携帯性がより良いと感じます。 【総評】 機能性と価格を考えると、コストパフォーマンスに優れていると感じますので、満足しています。


最近の ” カードリーダー ” が含まれるツイート!

※無関係なツイートも表示される可能性があります※

 リアルタイムでのツイート取得を行っている都合上、表示されないことがあります。

Recommended Item

コメント