送料無料キャンペーンコード:【smtb-TK】ご注文後は、【発送のご案内】→【送り状番号のご連絡】の各メールをお送りします。
【kk9n0d18p】ヒットラインは、 HIT LINE の文字通り、 売れ筋 の ラインナップ を 取り揃えた 通信販売 を行う 通販サイト を目指しております。
家庭用 キッチン家電 、 キッチン雑貨 、インテリア 、調理器具 、 調理家電 などを中心に豊富に取り揃えております。
お気に召しました商品がございましたら 是非 商品レビュー からご意見をいただけますと幸いです。
商品 レビュー や ショップレビュー はショップ運営をする上で 大変励みになっております。
【当店の商品を偽って販売する詐欺サイトにご注意ください】弊社が運営する ネットショップ 上から商品画像、説明文面等をそのまま流用し、弊社の商品と偽って販売する詐欺行為を行う ウェブサイト が存在しております。
弊社が運営するネットショップ・ ECサイト は以下の通りです。
このリスト以外には、弊社の商品を販売するウェブサイトはありませんので十分にご注意ください。
Cancamp駅前アルプス。
バッファロー TeraStation WS
TeraStation WSSでは、大きく分けて2種類の方法でレプリケーションの機能を実装できる。1つはWindows Storage Server 2012 R2に搭載されている「DFSレプリケーション」を利用する方法、もう1つはサードパーティ製のレプリケーションソフトを利用する方法だ。
社内に複数のサーバーが存在する場合、それぞれに個別のソリューションを利用すると、操作方法をいちいち変えなければならないうえ、統合的に管理するのも難しくなる。特にバックアップソフトは、リストアなどのオペレーションミスがデータロスにつながる可能性があるだけに、複数の操作系が混在するのは好ましくない。
これにより、たとえば、高速なバックアップソフトやデータベースのバックアップに対応したバックアップソフトなど、各社が提供しているバックアップソフトの中から自社のニーズにあったソリューションを選ぶことができる。
その点、TeraStation WSSなら、既存のサーバーで利用しているバックアップソフトと同じものをそのまま使える可能性が高い。ボリュームライセンスで安価に導入できる可能性があるのもメリットと言えるだろう。
このように、どのような環境で利用するのか、どこまでの機能が必要なのかによって、複数のソリューションを選択できるのが、Windows Storage Server 2012 R2を搭載したTeraStation WSSのメリットと言えるだろう。
これにより、ファイルサーバーやアプリケーションサーバーなど、別の用途で利用しているWindows Server 2012 R2のデータをTeraStation WSSに複製として保存したり、本社にはWindows Server 2012 R2、遠隔地の支店にはTeraStation WSSを設置し、本社と支店の間でデータを同期するといったように、Windows Server 2012 R2をからめた柔軟な構成ができるようになっている。
試しに、対応ソフトウェアの中から、バックアップソフトのシマンテック「System Recovery Server Edition」をインストールしてみたが、簡単なインストールですぐに利用することができた。
サーバー用のバックアップソフトというと敷居が高いイメージがあるが、「System Recovery Server Edition」では非常にわかりやすいユーザーインターフェイスが採用されており、ウィザード形式でバックアップ対象のドライブやバックアップ先のドライブ(USB接続HDDやネットワーク上の別のNASなど)を選択するだけで、簡単にバックアップの設定ができた。
データだけでなく、OSそのものやインストールされているソフトウェアもイメージとして一緒にバックアップできる上、バックアップの時間も短時間でスピーディだったのが印象的だ。リカバリもわかりやすい操作となっており、いざというときにも慌てずに済みそうだ。
また、Microsoft Azure(旧Windows Azure)連携をクラウドの一手段として利用できるのも、管理運用面で大きなポイントだろう。なお、Windows Azureとの連携ソリューションについては、ベーステクノロジー株式会社が同社ソフトウェアとのセットで、高信頼性とセキュリティに優れたデータバックアップサービスとして「QuiXストレージ for TeraStation WSS」の販売を予定している。
DFSレプリケーションは、OSの機能として実装されているためAD環境下であれば追加コストなしで利用できること、そしてTeraStation WSS同士だけでなく、汎用的なWindows Server 2012 R2との間でも同期をできることがメリットだ。
もちろん、リモートデスクトップでクライアントからアクセスしてインストールすることもできるが、バックアップソフトなどではリカバリーする際に、どうしてもローカルでの操作が必要になる。そういったシーンでも、TeraStation WSSでは問題なく操作ができるようになっているわけだ。
「どうやってNASにソフトウェアをインストールするの?」と疑問を感じる人もいるかもしれないが、TerraStation WSSには、前面パネルを開けたところにディスプレイ接続用のD-subポートが搭載されており、製品背面のUSBポートにはUSB接続のキーボードやマウス、DVDドライブなどが接続可能で、メンテナンス時に利用することができる。
もちろん、レプリケーションは災害対策だけでなく、分散したストレージ環境でデータの整合性を確保したり、ファイルを集約/配信したい場合にも役立つ。たとえば、全社で共通して利用するファイルを本社から配信して、各支店のTeraStation WSSへと同期させたり、逆に各支店のデータを本社側へと集約することもできる。
主な用途となるファイルサーバーとしての利用やバックアップ用途以外にも、追加する機能やインストールするソフトウェア、組み合わせるクライアントによって、柔軟な対応ができる製品となっている。Windows Server 2003/Windows Storage Server 2003やLinuxベースNASからのリプレイスはもちろんのこと、新規の導入にもぜひ検討したい一台だ。
最近の ” IoT ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント