販売価格 | ¥4,480 |
ショップ名 | サンワダイレクト楽天市場店 |
ジャンル | ビデオキャプチャ |
商品詳細ここがポイント!・ビデオテープの映像を簡単デジタル化!・パソコンに取り込んで、編集・DVD作成できる・データ化されるので映像が半永久的に保存可能・かさばるビデオテープの整理整頓に仕様■インターフェース:USB2.0■動画キャプチャー解像度MPEG2:352×240〜720×480MPEG1:352×240■動画圧縮形式:MPEG2、MPEG1■動画キャプチャーフレームレート:最大30FPS■動画ビットレートMPEG2:9800KbpsMPEG1:1150Kbps■音声ビットレート:224Kbps■音声圧縮形式:MPEG1■音声キャプチャー周波数:48KHz■入出力端子コンポジットビデオ入力(RCAピンジャック)Sビデオ入力(ミニDIN4ピン)オーディオ入力(RCAピンジャック[L/R])■電源:USBバスパワー駆動■本体動作電圧:5V(USBポートから給電)■消費電力:最大1.1W■消費電流:最大220mA■稼働温度:0〜40℃■サイズ:W30×D10×H73mm■重量:20g(本体のみ)■生産地:中国■保証期間:ご購入日から6ヶ月■取扱説明書:あり※商品同梱ドライバーでは、正常に使用できない、インストールが上手く行われない方は、サンワダイレクト本店のホームページからダウンロードしてください。
対応機種■対応機種Windows搭載(DOS/V)パソコン、NEC PC98-NXシリーズ■対応OSWindows 10/8.1(64bit・32bit)/8(64bit・32bit)/7(64bit・32bit)/Vista(64bit・32bit)/XP(SP2以降)■システム要件【Windows】Pentium IV1.6GHz以上のCPU、512MB以上のメモリ、500MB以上のハードディスク空き容量(ソフトウェアインストール用)、1GB以上のハードディスク空き容量(キャプチャー用)、USB2.0ポートに1つの空き、CD-ROMドライブ、DirectX9.0c対応、XGA(1024×768)以上のディスプレイ表示された検索窓に商品番号を入力してください【 商品番号:400-MEDI008 】【2014年11月登録】関連キーワード:PS4 PS2 3DS wii u サンワサプライ 4969887822999表示された検索窓に商品番号を入力してください【 商品番号:400-MEDI008 】ビデオ・オーディオキャプチャー ラインナップ400-MEDI008購入はこちら400-MEDI029購入はこちら400-MEDI017購入はこちら400-MEDI025購入はこちら400-MEDI034購入はこちら。
GV-USB2本体のUSB側をパソコンに差し込みます
私はS端子のないビデオデッキと接続しましたので、こんな感じです。左のコードがビデオデッキから伸びているもの。右がGV-USB2です。右下の黒いS端子が余っちゃってるのがわかりますね。
ビデオデッキとパソコンの間に、GV-USB2が挟まる形で設定が完了しました。
途中でパソコンに接続するよう促されます。GV-USB2本体のUSB側をパソコンに差し込みます。
それをやってくれるのが、GV-USB2「アナレコ」。VHSや8ミリビデオから、ビデオ映像をデジタルデータ化できる動画キャプチャです。
ちなみにGV-USB2の高機能モデルであるGV-USB2/HQ高機能版もあります。
3.5インチの内蔵モニターで確認しながらデジタル化できるビデオキャプチャー。ビデオデッキと接続するだけの簡単接続で映像をデジタル化できる。HDMI出力することでテレビやモニターの大画面に映すこともできるビデオデジタル機。SDメモリ、USBメモリ保存。WindowsとMac対応。
ビデオテープの映像を、かんたんにデータ化できるビデオキャプチャケーブル。昔のVHSテープや8mmビデオテープの映像を、デジタル化してパソコンやDVDに保存できるビデオキャプチャー。USB接続。コンポジット接続。S端子。
3.5インチの内蔵モニターで確認しながらデジタル化できるビデオキャプチャー。ビデオデッキと接続するだけの簡単接続でビデオテープをデジタル化できる。HDMI接続することでテレビやモニターの大画面に映すこともできるビデオデジタル機。SDメモリ、USBメモリ保存。
USBビデオキャプチャーケーブル S端子 コンポジット...
付属のAVケーブルは長さ14cm(コネクタ部を含む)。そのほか、USB延長ケーブル(USB-A→USB-A、ケーブル長25cm、コネクタ部を含む)とUSB変換アダプタ(USB-A→Type-C)が付属する。
対応入力解像度は720×480、エンコード方式はソフトウェアエンコード、対応ビデオコーデックはWindowsがMPEG-2、MacがMPEG-4(H.264)、対応録画解像度はWindowsが720×480、352×240、352×480、Macが720×480。フレームレートは30fps、対応オーディオフォーマットはWindowsがPCM、MacがAAC。サンプリング周波数は48kHz、記録方式はWindowsがmpg、Macがmov。電源はUSBバスパワー。
私はどうしても捨てられないVHSビデオテープを捨てるためだけにダビングを行いますので、普通のGV-USB2にしました。自分で見返すことは一生ないかもしれませんが、記録がこの世から消え去ってしまうと思うと捨てられないのです・・・。
これだけの機能がついて、GV-USB2とGV-USB2/HQの価格差は1,500円ほどですので、迷うならGV-USB2/HQ高機能版でいいと思います。
GV-USB2については、設定や作業自体は本当に簡単ですし、これだけの機能がついてこの価格は十分に価値があると思います。自分でビデオダビングをお考えの方にはおすすめです。
こんにちは。 GV-USB2/HQ(高機能版)でも、メーカー標準価格が7,992円ですので、大型電器店の18,000円というのは、ちょっと考えられないですね・・・・・・。なんでしょうね。 GV-USB2またはGV-USB2/HQという商品名なのであれば、どこで購入しても同じです。ROMもついています。
最近の ” ビデオ ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント