販売価格 | ¥2,160 |
ショップ名 | インテリアと雑貨のお店 モリーフ |
ジャンル | スマートリモコン |
DETAILS さようなら、リモコン お部屋を冷静に見渡すと、家電リモコンの数にビックリしませんか。
今どきの家電製品はリモコン対応になってすごく便利になった半面、部屋にリモコンが溢れています。
何に使うのかさえ思い出せないようなリモコンがあったり、必要なリモコンが行方不明になってしまったり、心当たりがあると思います。
そんな問題をIoTの技術で解決してくれるのがこの「トリゴスマートリモコン」です。
その納得の便利さを紹介していきます。
● POINT1 リモコンはもう必要ない テレビやエアコン、扇風機など、気づくとテーブルの上が、リモコンだらけ。
そんな風景に身覚えがあると思います。
スマートリモコンがあれば、スマホアプリだけでリモコンの操作が出来るようになります。
● POINT2 外出先から家電を操作 真夏、家に帰る途中、部屋がキンキンに冷えていたら…、と思ったことはあるでしょう。
そんな願望をスマートリモコンは叶えてくれます。
出先からスマホアプリの操作で、リモコンをON!家に着くころには、快適な温度で出迎えてくれます。
このようにリモコン付き家電製品のON/OFFを操作することが出来ます。
外出してから「消し忘れた。
」という経験をもうしなくてもよくなります。
● POINT3 ルーティンはスケジュールに登録 あなたのモーニングルーティンを思い出してみてください。
また夜寝落ちしてしまうことはないですか。
リモコン操作可能な家電の操作予約をスケジュール登録しておくと、ちょっとした手間が省けます。
朝は自動的に照明とテレビをONにして目覚ましにしたり、逆に25時になったら勝手に電源がOFFになるような設定もできます。
● POINT4 声で家電をコントロール 当然スマートスピーカーと連動するように設定もできます。
つまり声で「テレビを消して」というとテレビが消えますし、「扇風機をつけて」といえばファンが回りだします。
これからはリモコン操作できる家電を声で操作できるようになります。
● POINT5 地味に便利な同時操作(一括コントロール) 家電を操作する時にいちいちリモコンを持ち替えるのは手間ですよね。
マホアプリで一括操作登録をすると、アプリでポチッと押すだけで指定された複数の家電がいっせいに動き始めます。
ちょっとした面倒が減ります。
● POINT6 学習機能をつかうともっと賢くなる アプリには初期段階で沢山の種類のリモコン情報が登録されています。
しかしお手持ちのリモコンが運悪く未登録であっても大丈夫です。
学習機能があるので、リモコンの信号を覚えることができます。
覚えたリモコン情報でも、同じように便利につかうことができます。
商品サイズ 本体サイズ / 幅約70×奥行約70×高さ28(mm) 重量 約62(g) 材質 PC樹脂、ABS樹脂 カラー ナチュラル / ブラウン 変更情報 2021年7月29日:ナチュラルの色味を変更しました。
仕様 電源:入力DC5V1A(Micro USB) 動作環境:温度0~50℃、湿度85%RH以下 赤外線:到達距離約8m(設置環境による) 内容物:スマートリモコン本体×1、取扱説明書×1、ACアダプター×1、USBコード×1 仕様:IEEE 802.11b/g/n 2.4GHzによる接続 リセットボタンを約5秒押すとリセットできます。
備考 スマートフォンアプリ「TOLIGO」のインストールが必要です。
※iOS 8.0以上/Andoroid 4.1以上のバージョンに対応:無料・月額利用料なし 注意事項 【無線Wi-Fi接続のご注意】 取付時に携帯端末にて無線LAN接続設定が必要です。
付属マニュアル内のQRコードよりアプリ設定方法をご確認下さい。
TOLIGOは無線LANルーターの2.4GHz帯の電波に対応しております。
5GHz帯の電波には対応しておりませんので お手持ちのルーターにて電波の種類、接続方法をご確認下さい。
ネットワーク環境によって操作の際にラグが発生する場合がございます。
IPv4を選択してください。
IPv6は対応不可です。
バンドステアリング機能は対応不可です。
お買い物の際は、会社概要の「その他の注意点」を必ずご確認ください。
高温多湿の場所に設置しないでください。
本製品は防水仕様ではございません。
必ず屋内の水に濡れない場所でご使用ください。
ネットワーク環境によっては、操作にラグが生じる場合がございます。
お買い物の際の注意事項は、会社概要の「その他の注意点」を必ずご確認ください。
コンパクト設計 スマートリモコン TOLIGO
クラウドの形がかわいいスマートリモコンです。スマホで専用アプリと連携し、外出時も家電の操作が可能になります。スマートスピーカーと連動して音声操作も出来ますよ♪もっと自分仕様の指令を出したい方であれば、IFTTというWebサービスを使って「〇時になったらテレビをONにする」など細かい動作の追加も可能です。おしゃれな色に点灯したり、マグネットや付属の両面テープで壁に取り付けられたりと便利です!
赤外線スマートリモコンです。家じゅうの家電製品を手軽にスマホに集約させてリモートコントロールが可能。使いやすく、コスパが高いと思います。
リモコンの登録方法が自動マッチング式に対応しており、初期設定も簡単に行えました。プリセットに登録されているメーカーはテレビ21社・エアコン24社・照明20社と特別多いわけではありませんが、大手メーカーであればラクに設定できるでしょう。
外出先でスマホから遠隔操作でき、便利なスマートリモコンあります。AmazonのアレクサやGoogle Homeと連携してあらゆる電化製品のリモコンをスマホに集約してリモコンの代わりとして使うことが出来ます。
初期設定のしやすさは、自動マッチング式に対応しておらず、何個もプリセットを試さなくてはならないのが不便でした。また、プリセットが登録されているメーカーは、テレビ14社・エアコン14社・照明16社と少なめ。大手メーカー以外はボタンを1つ1つ登録しなくてはならず、初期設定はやや面倒です。
おしゃれなスマートリモコンです。かわいいデザインの第五世代ですし、日常的に使い心地がいいと思います。もちろん、工事は不要ですよ。
革新的なエアコンのリモコン状態常時取得技術も特徴の一つです。これにより、外出先でもエアコンのリモコン状態を確認し、遠隔でオンオフ操作が可能です。通信障害が発生した場合でも、スマホのBluetooth機能を使ってエアコンを操作できるため、安心です。
『アレクサ、いってきます。』忙しい朝でもひとことで家電操作。リモコンを探す手間なく、スマートに出かけることができます。
このスマートリモコンを活用することで、忙しい毎日を効率的に過ごすことができ、ストレスを軽減することができます。快適な生活環境を整えるために、「smalia ラトックシステム スマリア スマートリモコン」をぜひお試しください。
スマートスイッチの最大の魅力は、その利便性と機能性にあります。スマートスイッチを使えば、家にいない時でもスマートフォンやタブレットから照明や家電をコントロールできます。これは、旅行中や急な外出時にも安心であり、生活の柔軟性を高めます。また、音声アシスタントとの連携により、声だけで操作が可能なものもあり、特に高齢者や障がいを持つ人々にとっては大きな利点です。
温湿度センサーも便利なアイテムです。室内の温度や湿度を常に把握し、快適な環境を維持するために役立ちます。スマートリモコンと連携して、温度や湿度に応じた家電の自動制御が可能になります。例えば、室温が高くなったら自動でエアコンをオンにするなどの設定ができます。
アイリスオーヤマ製のスマートプラグがおすすめです。これがあればスマホで家電を遠隔操作できますよ。アレクサなどにも対応しています。
さらに、スマートカメラも検討してみてください。外出先からでも自宅の様子を確認できるため、セキュリティ面で安心感が得られます。スマートリモコンと組み合わせることで、例えば玄関に人が近づいた時に照明を自動でオンにするなどの応用が可能です。
スマートリモコンがおすすめです。電灯、テレビ、エアコンなど、家中の家電製品をスマホ一つで操作できるようになります。家の中でも外出先でも操作できますよ。
音声アシスタントはAmazon AlexaやGoogle Assistantに対応。しかし、見守りカメラ以外の関連製品との連携に対応しておらず、自宅のスマート化は進めにくいといえます。また、ヴィジェットはAndroidにしか対応していないため、iPhoneを使っている人は毎回アプリを開いて操作する手間が掛かるのがデメリット。アプリでのワンクリック操作や部屋分けはできますが、自宅の自動化を目指す人には物足りない性能です。
最近の ” IoT ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント